◆IL DIVO◆ 栗コーダーカルテット楽譜集 3 (クリスマスⅠ&Ⅱから) 【第1部】
≪生演奏を公開しています≫

Kuricorder Quartet score book 3 from "Christmas I&II" (part1)
URL : http://papalin.yas.mu/W231/#M004
◇公開日: 2011年12月30日
◇演奏時間: 10分25秒
◇録音年月: 2011年12月 (50歳)
上のアルファベットの曲目名を
クリックして、Papalinの音楽サイト
からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)
久しぶりに楽器屋さんを訪れましたら、
栗コーダーカルテットの新しい楽譜が
発売されていました。
時間もなかったので、中も開かずに
買い求めたのですが、第3集となる楽譜は
クリスマス特集だったのですね。
9月末に発売されたようです。(^_^;)
欧州では、年が明けてもクリスマスを祝っていますから、タイミング的にこの時期であっても良しとしましょう。楽譜は3部に分かれていました。第1部では、私もかつて演奏したり歌ったりしたことのある名曲(讃美歌)が、ずらりと揃っています。8フィート・アンサンブルで始めてしまいましたので、栗コーダーっぽくないかも知れません。お許し下さい。
栗コーダー、楽しいですね。(^-^ )
楽譜は、こちらを使用しています。
Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m
曲目
1. 主エマニュエルは生まれ給う / M. プレトリウス
En! natus est Emanuel / M. Praetorius
2. 薔薇が一輪咲き出でた / 15世紀? (M.プレトリウス編曲)
Es ist ein Roses entsprungen / 15th Century? (arr: M.Praetorius)
3. ともに喜びすごせ / イングランド民謡
God rest you merry, gentlemen / English Traditional
4. アデステ・フィデレス / 作者不詳(グレートレックス編曲)
Adeste, fideles (O come, all ye faithful) / Anon. (arr: T.Greatorex)
5. もろびと声上げ / 13世紀?(プレトリウス編曲+バッハ編曲)
In dulci jubilo / 13th Century? (arr: M.Praetorius and J.S.Bach)
6. 久しく待ちにし / 13世紀?
O come, O come, Emmanuel! (Veni, veni Emanuel) / 13th Century?
7. ベツレヘムの小さな街 / 民謡(ヴォーン・ウィリアム編曲)
O little town of Bethlehem / Traditional (arr: R.V.Williams)
使用楽器 (440Hz)
ソプラノ モーレンハウエル グラナディラ
アルト メック オリーブ
テナー 全音 チェリー
バス ヤマハ メイプル
グレートバス キュング メイプル
コントラバス キュング メイプル
鈴 子供の頃に使ったアレ
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
この記事へのコメント