◆IL DIVO◆ 栗コーダーカルテット楽譜集 3 (クリスマスⅠ&Ⅱから) 【第3部】

≪生演奏を公開しています≫

画像
Kuricorder Quartet score book 3 from "Christmas I&II" (part3)
URL : http://papalin.yas.mu/W231/#M006

  ◇公開日: 2012年1月1日
  ◇演奏時間: 36分58秒
  ◇録音年月: 2012年1月 (50歳)
   上のアルファベットの曲目名を
    クリックして、Papalinの音楽サイト
    からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)



新年もクリスマス。(^_^;)
でも、第3部の曲は、べったりクリスマス
という感じではなさそうです。

2012年の初演奏はどの曲かなと思いましたら、
チャコフスキーの「くるみ割り人形」でした。
そういえばこの曲もクリスマスに関係する組曲でした。
新春らしく、軽快に演奏してみました。指回ってませんが。

4曲目の「三日月町のクリスマス」では、我が家の新しい楽器(?)が冒頭から登場します。
カウベルの変わりに用いたのはフライパン。高級品が一番良い音がしました。
下のリンクにありますアンクルビーズは、全音のテナー・リコーダーの中部管を使いました。
右手親指の指掛けが選定のポイントでした。ここを持つと響くんです。(^-^ )

鍵盤ハーモニカの高すぎるピッチ、リコーダー側が譲歩するしかなく・・・何とかしてくれ~!



楽譜は、こちらを使用しています。



Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m



曲目

   15. 組曲「くるみ割り人形」より 行進曲 / チャイコフスキー
       March from "Nutcracker suite" / P.I.Tchaikovsky (arr: Kurihara Masami)
   16. クリスマス・タイム / スティルマン&ヤング
       It's Christmas time / Al Stillman, Victor Young (arr: Kurihara Masami)
   17. キャンドルライト / リード
       Candlelight / K.D.Reed (arr: Kuricorder Quartet)
   18. 三日月町のクリスマス / 川口義之
       X'mas in Crescent City (on the Bayou) / Kawaguchi Yoshiyuki
   19. 三艘の船を見た / トラディショナル
       I saw three ships / Traditional (arr: Kuricorder Quartet)
   20. 三人の王の行進 / パディ・モロニー
       March of three Kings / Paddy Moloney (arr: Kuricorder Quartet)
   21. 三人の博士 / ホプキンス Jr.
       We three Kings of Orient are / J.H.Hopkins, Jr. (arr: Kuricorder Quartet)
   22. 泣くなよスノーマン / 近藤研二
       Tears of Snowman / Kondo Kenji
   23. スノーライト / 近藤研二
       Snow light / Kondo Kenji
   24. リトルドラマーボーイ / トラディショナル
       The little drummer boy / Traditional (arr: Sekijima Takero)
   25. 天なる神には / ウィリス
       It came upon the midnight clear / R.S.Willis (arr: Kondo Kenji)
   26. シューベルトのアヴェ・マリア / シューベルト
       Ave Maria / F.Schubert (arr: Kuricorder Quartet)
   27. しろいおひげのおじいさん / 近藤研二
       Shiro-i ohige-no ojii-san / Kondo Kenji


使用楽器 (440Hz)

    ソプラニーノ    キュング        ローズウッド
    ソプラノ       モーレンハウエル   グラナディラ
    アルト        メック          オリーブ
    テナー       全音           チェリー
    バス         ヤマハ         メイプル
    グレートバス    キュング        メイプル
    コントラバス    キュング        メイプル

    スネアドラム    小さいジャンベ
    カウベル      フライパン       T-fal(インテグラル ジュエル
    アンクル・ビーズ  リコーダー      全音テナー(チェリー)の中部管
    鈴          子供の頃に使ったアレ

    フォーク・ギター   S-Yairi
    クラシックギター  中古品(3000円)

    ウクレレ       島村楽器で一番安かった楽器

    鍵盤ハーモニカ  小学校の頃に買ってもらった鈴木楽器のメロディオン





"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった人生を応援して下さる方、
このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

たまき
2012年01月03日 12:54
聴かせていただきます!お年玉をいただいた気分です♪
Papalin
2012年01月03日 15:36
◆◆ お年玉をいただいた気分です♪

たまきさん、ありがとうございます。
栗コーダーの演奏は聴いてないので、別物と思って下さいね。(^-^ )
ichi
2012年04月13日 22:25
栗コーダーカルテットのマヨネーズ2番3番が入っているのに1番が無いのは、全集好きのPapalinさんらしくないと思いますが、どんなでしょう?ちょっぴりさみしい曲です。
Papalin
2012年04月14日 04:54
◆◆ 1番が無いのは、全集好きのPapalinさんらしくない・・・

ichiさん、ありがとうございます。
そうですよね。不思議なことに、1番は楽譜に載っていないんですよ。CDには入っているようですね。演奏した2番・3番は、傑作だと思っています。

この記事へのトラックバック