◆IL DIVO◆ バッハ / オルガン・ソナタ 第1番 変ホ長調(変ロ長調)BWV525

≪毎日がコンサートの本番です≫

画像
J.S.Bach / Organ Sonata No.1 in E-flat major, BWV525
URL : http://papalin.yas.mu/W247/

  ◇公開日: 2012年3月9日
  ◇演奏時間: 11分47秒
  ◇録音年月: 2012年3月 (51歳)
   上のアルファベットの曲目名を
    クリックして、Papalinの音楽サイト
    からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)



低音楽器ばかり演奏しますと、高音楽器が恋しくなるものです。

実は、バッハのオルガン・ソナタが好みです。

エオリアンさんのサイトに楽譜がありました。
難易度も1・2・3の中の2でしたので、気軽な気持ちで演奏してみた
のですが、ブランデンブルクの6番よりも大変な思いを致しました。

でもバッハらしい知的な曲だと思います。知的な演奏ではありませんので、お間違いなく。



楽譜は、エオリアンさんから借用致しました。



Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m



使用楽器 (440Hz)

   アルト       メック        オリーブ
   テナー      メック        ボックスウッド(オトテール)
   コントラバス   キュング      メイプル



"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった人生を応援して下さる方、
このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

2012年03月09日 22:15
バッハのオルガンソナタは大好きなのです。
ありがとうございます。
Papalin
2012年03月10日 06:41
◆◆ バッハのオルガンソナタは大好き

たこすけさん、ありがとうございます。
3つの楽章とも、瞬間瞬間の音がどこに向かおうとしているのか、演奏していて非常に興味深い曲です。(^-^ )
ミール
2012年04月07日 07:31
とっても知的な演奏でした。ところで、セカンドにはレの音がでてくるんですが、ミならまだしも、あれはどうやって鳴らすのでしょうか?F管ですよね・・・・(03月10日)
ミール
2012年04月07日 07:31
adagio楽章です(03月10日)
Papalin
2012年04月07日 07:32
◆◆ ミールさん、ちょっと悩んだ末に、その近辺だけは4トラックを使ってアルトで・・・。(^_^;) リアルで演奏するときには、高音を捨てるか低音を捨てるかで、テナーかアルトかを決めるべきでしょう。雰囲気だとテナーですが、アルトの方がいいかも知れませんね。(03月10日)
Papalin
2012年04月07日 07:32
◆◆ ミールさん、アルト1のパート譜が第一線がト音で書かれています。ヘ音記号すれば良いだけのことなのですが、アルトという高い楽器を手にしていると、それもまた難儀でした。(^_^;)(03月10日)
ミール
2012年04月07日 07:32
なーるほど、すっかり見落としていました。これで大いに納得できました。ありがとうございます 印刷はしたものの、さて、目の前にして固まっています(03月10日)
ミール
2012年04月07日 07:33
アルト1は最後にF♯が出てきた(;.;) 簡単に出ない音ばかり並んでました こんなのが吹けるのがまず不思議
Papalin
2012年04月07日 07:33
◆◆ ミールさん、私は印刷したら必ず演奏することにしています。資源の無駄使いをしないために。(?) ちなみに印刷は、A4に2ページを縮小印刷して、裏も別の曲で使います。(^-^ )(03月10日)
Papalin
2012年04月07日 07:33
◆◆ ミールさん、F#は、膝を使わないと相当高いのですが、なるべくF#とGの間を広めにとることで膝なしで誤魔化しています。慣れてしまったせか、自分ではF#の音程の悪さがさほど気にならなくなってしまいました。(03月10日)

この記事へのトラックバック