◆IL DIVO◆ バッハ / オルガン協奏曲 BWV596

≪毎日がコンサートの本番です≫

画像
J.S.Bach / Organ Concerto d-moll BWV596
URL : http://papalin.yas.mu/W249/#M012
URL : http://papalin.yas.mu/W247/#M596

  ◇公開日: 2012年3月24日
  ◇演奏時間: 8分4秒
  ◇録音年月: 2012年3月 (51歳)
   上のアルファベットの曲目名を
    クリックして、Papalinの音楽サイト
    からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)



そうか。

どこかで聴いたことがある曲だと思いましたら、ルッキ・スターダスト・カルテットでの演奏をYouTubeで見たのでした。超絶技巧の演奏で、第3楽章を演奏していました。その動画を見てしまうと(聴いてしまうと)演奏できなくなるので、やめました。私の技量ですと、これが精一杯です。いかにもヴィヴァルディという定型的な音の羅列の原曲も、バッハの手にかかると、素敵になりますね。



楽譜は、らぶしゅーべるとさんから借用致しました。



Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m



使用楽器 (415Hz)

   ソプラノ     竹山       メイプル
   アルト      竹山       ボックスウッド (初登場)
   テナー      竹山       メイプル
   バス       ヤマハ      メイプル



"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった人生を応援して下さる方、
このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

ミール
2012年04月07日 08:20
ルッキと比べて参りましたなんですね Papalinさんの方が人間らしくていいですよ(^_^) というか、十分すぎるスピードです。これは1パート一人なんですね(03月24日)
Papalin
2012年04月07日 08:20
◆◆ ミールさん、ルッキのYouTubeは、いまだに恐くて見れません。らぶしゅーべるとさんのサイトに、midiが載っていて、このテンポで云々という挑発的な文言があったので、挑戦しようかと思ったのですが、これが限界でした。(^_^;)(
ふみえ
2012年04月07日 08:21
面白いですね(^-^)Allegro-Graveも聴きたかったです♪(03月26日)
Papalin
2012年04月07日 08:21
◆◆ ふみえさん、お耳汚しをスミマセン。やっぱり、Allegro-Graveの楽譜が欲しいですよね。(^_^;)(03月26日)

この記事へのトラックバック