◆IL DIVO◆ ハイドン / ロンドン・トリオ 第1番 ハ長調 Hob IV-1

≪毎日がコンサートの本番です≫

画像
Joseph Haydn (1732-1809) / Rondoner Trio No.1 in C-major Hob IV-1
URL : http://papalin.yas.mu/W239/#M102

  ◇公開日: 2012年4月7日
  ◇演奏時間: 11分49秒
  ◇録音年月: 2012年4月 (51歳)
   上のアルファベットの曲目名を
    クリックして、Papalinの音楽サイト
    からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)



ハイドンの作品を演奏していて、なるほどと思ったこと。
それは、ソナタ形式です。

ソナタ形式というと、ともすればアレグロ、アダージョ、
スケルツォ、アレグロ・・・のような、4楽章から成る
ソナタ形式を思い浮かべがちですが、ハイドンが用いた
ソナタ形式で特徴を感じるのは、この曲や一つ前の曲でもそうだったのですが、第1楽章に現れる、①提示部、②展開部、③再現部という構成に目ならぬ耳がとまりました。

まず提示部で聴き手に楽想を提示します。そして提示部で用いられた、わかりやすい動機を展開していく部分を挟んで、再現部に至ります。再現部では、初めてその曲を耳にした人に、『ああ、再現部だ』とわからせるのと同時に、伴奏や和音にちょっとした変化も含ませているのですね。

このロンドン・トリオはフルートのための曲のようですが、こうして演奏してみると、あたかも最初からリコーダーの
ための三重奏曲であったような気さえします。それだけしっくりとした感じがしました。バス・パートももはや通奏低音ではなく、あるときは上の2声部と対等にやりあう音形になっています。

でも、そうした形式の美しさだとか様式美などだけではなく、メロディそのものが軽快で楽しい・・・ハイドンの曲を2曲演奏して、そんなことを感じました。ハイドン、面白いですね。



楽譜は、らぶしゅーべるとさんから借用致しました。



Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m



使用楽器 (440Hz)

   アルト       メック         オリーブ
   アルト       メック         オリーブ
   バス        ヤマハ        メイプル



"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった人生を応援して下さる方、
このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

ミール
2012年04月08日 07:49
この曲は聴いたことがあるわっと思ったら定演で仲間の人たちがやったものでした。耳にちゃんと残る曲なんですね ハイドンがよく表現されていると思いました。四分音符とかの使い分け・・なるほどこれがハイドンのかわいらしさですね。これはバスも大変そうな同じ音が沢山並んでいますが、よく響いていて『』良いですね (2時間前)
Papalin
2012年04月08日 07:49
◆◆ ミールさん、定演で演奏された方々がいたのですか。小気味良く演奏するのは結構大変だと思いますが、いい曲を取り上げられましたね。バス・パート、結構面白いですよ。メロディも回ってきて、ファゴットを吹いているような感覚した。(^-^ ) (1時間前)
ミール
2012年04月08日 07:49
はい、ヤマハのレッスンを受けられていて、とてもよく指導が行き届いていたと思いました。言われて分かりました。ファゴットですね 大好きな楽器の一つでもあります。(少しレッスンを受けたけどすぐに挫折した経験がある)(11分前)
Papalin
2012年04月08日 07:50
◆◆ ミールさん、ああそうか、リコーダー・アンサンブルではなくて、正規の編成だったのですか。ミールさんもファゴットの経験がおありなのですね。私も学生時代にオケで数ヶ月だけ吹きましたが、リコーダーのサークルとの掛け持ちで出席率が悪く、退団しました。(^_^;) でも幅広い役割を演じられるいい楽器です。(34秒前)
ミール
2012年04月08日 08:12
> Papalinさん いえいえ、リコーダー3本でされました。Papalinさんもファゴット経験がおありなんですか・・・・にんとも・・・私の場合はあの重さにまずはギブアップ、たまたま先生が風疹でお休みになられて、それっきり気力が戻らず断念しました。音色が好きです(9分前)
Papalin
2012年04月08日 08:12
◆◆ ミールさん、ヤマハのリコーダー・レッスンがそちらにもあるのですね。当地だとリコーダー科はありません。ファゴットは確かに重かったですね。コントラバス・リコーダーを首から吊って演奏しているようなものです。最近はチョッキ型のがあるようです。いい音です。 (4分前)
2012年04月09日 01:35
実に楽しい演奏ですね♪リコーダーで演奏するとすごく良い響きです。仰るように、元々リコーダー三重奏のための曲のようです!
Papalin
2012年04月09日 05:41
◆◆ 元々リコーダー三重奏のための曲のようです!

和竹さん、ありがとうございます。
演奏後に、この曲についてググりましたら、和竹さんの演奏サイトがヒットし、和竹さんの手作りの楽器による演奏を聴かせて戴きました。やっぱり横笛の曲だよなぁと感じたのですが、リコーダー三重奏もまんざらではありませんね。

この記事へのトラックバック