◇リコーダー◇ ソプラノ 442Hz モーレンハウエル グラナディラ DENNER 5124
楽器の音程調整方法です。
お読みになられた方が、同じ楽器を持っていらっしゃらなくても、ご自分が演奏される楽器にも応用できるところもあるのではないかと思って始めました。私自身のためにもなりますので、シリーズ化していきたいと思っています。
各音のピッチが高いとか低いとかは、バロック式の標準運指で音を出した場合に、平均律での音程と比べてどうかという判定です。実際の演奏の際には、純正で和音が響くような調整もしますが、この絵に示したのは、如何せん高すぎるとか、低すぎるといった情報です。演奏する人によって、吹き込む息の強さ(量・速さ)や角度も違いますので、これはあくまで私の場合ということでご覧下さい。
お読みになって、何かお気づきの点や、もっとこういう情報が欲しいなどリクエストがありましたら、遠慮なく仰って下さい。また、私はこうしていますよ・・・などの情報も大歓迎です。
ひょっとすると、ヤマハのバスやキュングの大型楽器の情報の方が優先度が高いかも知れませんね。
お読みになられた方が、同じ楽器を持っていらっしゃらなくても、ご自分が演奏される楽器にも応用できるところもあるのではないかと思って始めました。私自身のためにもなりますので、シリーズ化していきたいと思っています。
各音のピッチが高いとか低いとかは、バロック式の標準運指で音を出した場合に、平均律での音程と比べてどうかという判定です。実際の演奏の際には、純正で和音が響くような調整もしますが、この絵に示したのは、如何せん高すぎるとか、低すぎるといった情報です。演奏する人によって、吹き込む息の強さ(量・速さ)や角度も違いますので、これはあくまで私の場合ということでご覧下さい。
お読みになって、何かお気づきの点や、もっとこういう情報が欲しいなどリクエストがありましたら、遠慮なく仰って下さい。また、私はこうしていますよ・・・などの情報も大歓迎です。
ひょっとすると、ヤマハのバスやキュングの大型楽器の情報の方が優先度が高いかも知れませんね。
種別 ソプラノ Soprano
メーカー モーレンハウエル Mollenhauer
品番 DENNER 5124
材質 グラナディラ Grenadilla (African Black Wood)
ピッチ A=442Hz
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
この記事へのコメント