◆IL DIVO◆ ヴェントゥリーニ / 序曲 Op.5-1

≪毎日がコンサートの本番です≫

画像
Francesco Venturini (1675-1745) / Ouverture op.5-1
URL : http://papalin.yas.mu/W178/

  ◇公開日: 2012年5月12日
  ◇演奏時間: 24分2秒
  ◇録音年月: 2012年5月 (51歳)
   上のアルファベットの曲目名を
    クリックして、Papalinの音楽サイト
    からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)



この作曲家を知りません。
バッハとほぼ同時代に生きた人のようですので、
バロック時代の最後の頃になりますね。
名前からイタリア人かと思ったのですが、
IMSLPを見ると、ベルギー人のようでもあります。

バッハもOuvertureを書いていますが、曲の構成は似ています。
曲想は軽やかな印象を受けました。最後にジーグが欲しいです。

エオリアンさんも残念がっておられましたが、
完全な形で残っているのはこの一曲のみだとか。惜しまれます。

8フィート・アンサンブルで演奏すれば、原曲の感じに近くなると思うのですが、今回は4フィートで演奏しました。
バロック・ピッチの楽器も使いたいので、いつもそこに葛藤があるのですよ~。



楽譜は、エオリアンさんから借用しました。



Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m



使用楽器 (415Hz)

   ソプラノ      竹山         メイプル
   アルト       竹山         ボックスウッド
   テナー       竹山         メイプル
   バス        ヤマハ        メイプル
   コントラバス    キュング       メイプル (440Hz)



曲目

   1. Ouverture
   2. Allemanda
   3. Aria
   4. Gavotta
   5. Bourrée
   6. Menuet




"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった人生を応援して下さる方、
このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

ミール
2012年05月13日 06:06
ヴェントゥリーニ さんですよね・・・迷子になってしまいました(^^; 結局よく分からなかったです(10時間前)
yuri
2012年05月13日 06:07
↑ ペトルッチのページに飛んでしまい…ます。
ヴェントゥリーニはW253ですね。(6時間前)
ミール
2012年05月13日 06:07
> yuriさん ありがとうございます_(._.)_(2時間前)
ミール
2012年05月13日 06:08
聴けました^^ ほんとだっ。ジーグがないんですね、楽譜には丁寧に3本とか全部とかの指示もあり、わかりやすいかと思います。こういうの沢山の人数でやるのはどうなんでしょう・・・バッハより楽そうです(^^;(1時間前)
Papalin
2012年05月13日 06:08
◆◆ ミールさん、ご指摘ありがとうございます。またやってしまいました。(^_^;) 一つ前のブログをコピペして作るときの疲労度と言いますか、面倒くさい度でヘマをやらかします。(11分前)
Papalin
2012年05月13日 06:09
◆◆ yuriさん、ありがとうございます。yuriさんにとっては毎度のことですね、すみません。ヴェントゥリーニって、聞いたことありますか? IMSLPにも2〜3曲の楽譜(原譜)掲載されていました。(9分前)
Papalin
2012年05月13日 06:09
◆◆ ミールさん、私はyuriさんに専属の校正担当になって戴きたいです。(^_^;)(8分前)
Papalin
2012年05月13日 06:09
◆◆ ミールさん、メヌエットで終わるというのに違和感がありましたが、今朝聴き直してみたら、それも悪くないかなと思いました。先入観って多くの場合、邪魔しますね。仰るように、バッハより楽しそうです。ただ食傷気味になるかもといった感はありますけれど。大人数での対比はいいかも。楽譜はとても親切です。(4分前)
ichi
2012年05月14日 09:04
久しぶりに新しいポートレートが入ってきてうれしく・・・と思いましたが、まゆ毛がこんなにありました?盛ってますか??以前の牡蠣祭の写真でか???
2012年05月15日 04:46
◆◆ 以前の牡蠣祭の写真でか???

ichiさん、ありがとうございます。
そうそう、牡蠣の写真。音楽室の方は最新ポートレートだよん。

この記事へのトラックバック