◆IL DIVO◆ ヴェントゥリーニ / 序曲 Op.5-1
≪毎日がコンサートの本番です≫

Francesco Venturini (1675-1745) / Ouverture op.5-1
URL : http://papalin.yas.mu/W178/
◇公開日: 2012年5月12日
◇演奏時間: 24分2秒
◇録音年月: 2012年5月 (51歳)
上のアルファベットの曲目名を
クリックして、Papalinの音楽サイト
からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)
この作曲家を知りません。
バッハとほぼ同時代に生きた人のようですので、
バロック時代の最後の頃になりますね。
名前からイタリア人かと思ったのですが、
IMSLPを見ると、ベルギー人のようでもあります。
バッハもOuvertureを書いていますが、曲の構成は似ています。
曲想は軽やかな印象を受けました。最後にジーグが欲しいです。
エオリアンさんも残念がっておられましたが、
完全な形で残っているのはこの一曲のみだとか。惜しまれます。
8フィート・アンサンブルで演奏すれば、原曲の感じに近くなると思うのですが、今回は4フィートで演奏しました。
バロック・ピッチの楽器も使いたいので、いつもそこに葛藤があるのですよ~。
楽譜は、エオリアンさんから借用しました。
Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m
使用楽器 (415Hz)
ソプラノ 竹山 メイプル
アルト 竹山 ボックスウッド
テナー 竹山 メイプル
バス ヤマハ メイプル
コントラバス キュング メイプル (440Hz)
曲目
1. Ouverture
2. Allemanda
3. Aria
4. Gavotta
5. Bourrée
6. Menuet
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
この記事へのコメント
ヴェントゥリーニはW253ですね。(6時間前)
ichiさん、ありがとうございます。
そうそう、牡蠣の写真。音楽室の方は最新ポートレートだよん。