◆IL DIVO◆ ジェンキンス / 6声のイン・ノミネ (1-2)

≪毎日がコンサートの本番です≫

画像
Fantasia à6, Fancy à6, In Nomine à6 and Pavine à6 / John Jenkins (1592-1678)
URL : http://papalin.yas.mu/W228/#M006V13

  ◇公開日: 2012年5月3日
  ◇演奏時間: 8分
  ◇録音年月: 2012年5月 (51歳)
   上のアルファベットの曲目名を
    クリックして、Papalinの音楽サイト
    からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)



ジェンキンスのイン・ノミネ。

どんな曲を書いたのだろうと興味津々でしたが、
何だかわからないうちに終わってしまいました。

演奏していると、エオリアンさんが音域の広い各声部を工夫して
リコーダー・アンサンブル用に編曲されているのがわかります。

やっぱりジェンキンスはファンタジアが好みです。



楽譜は、エオリアンさんから借用しました。



Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m



使用楽器 (440Hz)

   ソプラノ      モーレンハウエル  グラナディラ
   アルト       メック         オリーブ
   テナー       全音          チェリー
   バス        ヤマハ        メイプル
   グレートバス   キュング       メイプル
   コントラバス    キュング       メイプル



曲目

   In Nomine a6 1
   In Nomine a6 2




"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった人生を応援して下さる方、
このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

ミール
2012年05月04日 06:09
ファンタジーはもう終わったんですね イン・ノミネはあまりお好みではなかったようですが、きれいにまとめられていると思います。編曲もなかなか大変だったと知るとますますもって高い演奏技術が要求されるんでしょうね  (1時間前)
Papalin
2012年05月04日 06:09
◆◆ ミールさん、あんなに沢山あったジェンキンスの作品も、あと2曲で終わります。昨日完成予定でしたが、突然肩に痛みが走って断念。五十肩なのかなぁ? 今朝は大丈夫です。今聴いていますが、イン・ノミネも悪くないですね。(^_^;)(8秒前)
ミール
2012年05月04日 07:46
>イン・ノミネも悪くないですね 悪くないではなくて、良いですよ(笑 何か無理をされたのでしょうかね あれだけ続けて演奏すれば、どこかに何か痛みがきてもおかしくないような気がします。没頭されるタイプなんですね (1時間前)
Papalin
2012年05月04日 07:46
◆◆ ミールさん、イン・ノミネは久しぶりだったこともあって、私の中で準備できていないまま演奏してしまったようです。何回か聴くと、おぉいいじゃんと思いました。肩は何なんでしょうかね。間違いなく没頭するタイプです。しかもここ何年もの間、ずっとです。(^_^;) (18秒前)

この記事へのトラックバック