◆IL DIVO◆ フックス / 序曲 ト短調(イ短調) K.355

≪毎日がコンサートの本番です≫

画像
Johann Joseph Fux (1660-1741) / Ouvertur in G minor K.355
URL : http://papalin.yas.mu/W171/

  ◇公開日: 2012年6月7日
  ◇演奏時間: 17分53秒
  ◇録音年月: 2012年6月 (51歳)
   上のアルファベットの曲目名を
    クリックして、Papalinの音楽サイト
    からお聴き下さい。(視聴?・試聴?)



最近、テレマンの序曲を演奏していますが、
そういえば・・・と、思い出した曲がありました。

去年の10月に、グレイソンさんが送って下さった楽譜がありました。バッハより25歳年上のオーストリアの宮廷楽長、ヨハン・ヨーゼフ・フックスの序曲(Ouverture)です。楽譜を頂戴したまま、半年以上も寝かせてしまいました。今日IMSLPを見ましたら、そちらにも楽譜が掲載されていました。

これは、グレイソンさんが昨年の遅いサマースクールに合わせてアレンジされたものだそうです。私はフックスという作曲家に馴染みがありませんが、テレマンの序曲に比べると、やや物足りない感じを抱きつつ、何曲も続く3拍子の曲をどう演奏したものかと悩みながら演奏していましたが、最後のパッサカイユがまるでシャコンヌのようで、この一曲で騙された感もあります。私はシャコンヌが好きなんですね。2本のアルト・リコーダーと、バス・リコーダー、グレートバス・リコーダーという編成の音が新鮮な響きに聴こえます。

そうそう、モーツァルトの作品を整理した、あのケッヘルさんが、フックスの作品も整理されたようです。



楽譜は、IMSLP掲載のものと同じものと思われます。



Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m



使用楽器 (440Hz)

   アルト      メック      オリーブ
   バス       ヤマハ     メイプル
   グレートバス   キュング    メイプル



曲目

   1. Ouverture
   2. Rigadon, Trio Boure
   3. Aire la Double
   4. Menuet
   5. Aria in Canone
   6. Passacaille




"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった人生を応援して下さる方、
このボタンをポチッと押して↓下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

ミール
2012年06月08日 05:46
例のごとくずっと流していたら、あれ?なんで知ってるんだろとタイトルみたら、ヘンデルさんでした(^^ゞ。フックスさんは初めての方でした。メヌエットから次の曲にかけてとても乗っておられるようでした。(1時間前)
ミール
2012年06月08日 05:47
同時に聴くとヘンデルさんは魅力がありますね、自分の好みかもしれませんが、リコーダーでもこういう演奏ができるんですね。自信に満ちた素晴らしい演奏だと思います。(1時間前)
ミール
2012年06月08日 05:47
歓喜←素敵です(58分前)
Papalin
2012年06月08日 05:47
◆◆ ミールさん、メヌエットの次の曲は、完全な2小節遅れのカノンでした。パンを振るのに、低音のGBを中心に据え、2本のアルトを左右に振りました。バスはお休みの曲です。乗ってましたか? (^-^ )(5分前)
Papalin
2012年06月08日 05:48
◆◆ ミールさん、同じページに続いて掲載されているヘンデルの「王宮の花火の音楽」は、オーケストラ譜を使って荘厳なイメージを出そうとしました。CB3本を使ってのリコーダー・オーケストラも迫力がありますね。リアルでも出来ますよ。(^-^ )(1分前)
Papalin
2012年06月08日 05:48
◆◆ ミールさん、ちょっと意味不明。私がどこかに歓喜って書いていましたっけ?(16秒前)
ミール
2012年06月08日 18:48
> Papalinさん 王宮の花火の4楽章目?でしょうか 歓喜ってのはタイトルと思っていましたが違いました?実は序曲しかやったことなくて(^^ゞ ほかもいいですね (6時間前)
Papalin
2012年06月08日 18:48
◆◆ ミールさん、こりゃまた失礼しました。曲名だったのですね。演奏し終えたら、その曲のことをすぐ忘れてしまう、中年性突発健忘症でして・・・。この曲はリコーダー用の楽譜もあったように思います。高校生の頃に演奏した記憶があります。全音のリコーダー・ピースだったかなぁ?(26秒前)

この記事へのトラックバック