◆IL DIVO◆ デイマン / 6声のソプラノのためのコンソート (CB,GB,A,S)
≪毎日がコンサートの本番です≫

William Daman (1540?-1591) / Consort for six voices di sei Soprani
URL : http://papalin.yas.mu/W069/
◇公開日: 2012年8月22日
◇演奏時間: 20分1秒 (6曲)
◇録音年月: 2012年8月 (51歳)
上のアルファベットの曲目名をクリックして、
Papalinの音楽室でお聴き下さい。(視聴・試聴)
こういうのを、"興に任せて"と言うのでしょう。
ソプラノからコントラバスまで、ラインナップしてみました。
演奏の順番ですが、最初にテナーを演奏しました。
耳がちょっとわんわんとしましたので、次いでバスで演奏
してみました。こちらの方がしっくり来るなぁと思いながら。
さてこの時点(昨日)で、実はバスの前に2つの席を空けて演奏をアップしました。ひょっとしたらもっと低い楽器で演奏するかも知れないと思ったからです。
しかしその予想はまんまと外れ、次に演奏したのはアルトでした。やっぱり音が高すぎるよなぁと予想通りの感想です。ここで止められないのがPapalin。気合を入れてソプラノに挑戦しました。
音程の悪いキンゼカー・モデル(ルネサンス・モデルの音域拡大型楽器)を使ったこともありますが、とにかくハモらない、ハモれない。★の数で言ったら2くらいの演奏で全くもって恐縮です。
そこからは、どんな風になるのかなと思いながら、グレートバス、コントラバスと演奏しました。低音がズバッと来るのはやっぱりこの2本ですね。土台がしっかりしているって感じの音になりました。
さて、皆さんはどれがお好みでしょう? きっと人それぞれ心地よい"音域"があるのでしょうね。
楽譜は、エオリアンさんから借用しました。
Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m
使用楽器 (A=440Hz)
ソプラノ モーレンハウエル キンゼカー
アルト メック オリーヴ
テナー メック ボックスウッド(オトテール)
バス ヤマハ メイプル
グレートバス キュング メイプル
コントラバス キュング メイプル
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
この記事へのコメント