◆IL DIVO◆ ヴィヴァルディ / チェロ・ソナタ 変ホ長調 RV.39

≪毎日がコンサートの本番です≫

画像
A. Vivaldi / Sonata in E Flat for 'Cello & Continuo RV.39
URL : http://papalin.yas.mu/W187/#M039


  ◇公開日: 2012年8月24日
  ◇演奏時間: 11分3秒
  ◇録音年月: 2012年8月 (51歳)
    上のアルファベットの曲目名をクリックして、
    Papalinの音楽室でお聴き下さい。(視聴・試聴)




ヴィヴァルディのチェロ・ソナタをグレイソンさんがアレンジしています。
A&Tの組で変ロ長調。T&Bの組でヘ長調。原調は変ホ長調です。
さて、どちらの楽譜を使って演奏しましょうか。

かなり音域が広いので、アルトを使った方が容易だと思います。
私のテナーだと、音域の点で替指だらけのメックを使わざるを得ません。
ましてやヴィヴァルディ。パターンはあるとはいえ技巧的な曲でしょう。

結論は簡単でした。A&Tのスコアのリンク(ファイル)が開けませんでした。
パート譜での演奏は苦手(嫌い)なもので・・・。

孤児院で音楽を教え、優秀な生徒に育てあげたヴィヴァルディ。
様々な楽器(器楽)のためのソナタや協奏曲を作ったのも彼の功績です。
彼の教え子たちは、チェロで一体どんな風に演奏したのでしょう。



楽譜は、IMSLPさんから借用しました。



Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m



使用楽器 (A=440Hz)

   テナー        メック         ボックスウッド(オトテール)
   コントラバス     キュング        メイプル



"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった人生を応援して下さる方、
この写真(↓)をポチッと押して下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

ミール
2012年08月24日 20:44
ほんと楽譜が開かなかったです。tenorで吹いてみました。私のも高い音が高すぎて小指を付けないとダメなのでallegroは厳しいです。しかもPapalinさんのような速度ではとても指が回りませんでした。でもtenorが好きです。水を得た魚のようにと言えばいいのか、朝飯前よって感じがします。(6分前)
Papalin
2012年08月24日 20:45
◆◆ ミールさん、決して朝飯前ではありませんよ。血のにじむような練習をしてから録音しています。良い楽器があればテナーが好ましいと思います。通奏低音もコントラで演奏するなら、原調に近いF-Durがいいでしょう。F-Durって、ルネサンスピッチだとEs-Durですよね。 (^-^)
ミール
2012年08月25日 05:23
>血のにじむような練習をしてから・・・ たぶんうそですね(笑、そんな時間があるわけがないです。この前6本のをあれだけ録音したのに、早すぎますって(^_^) 監視カメラでも付けてみたい (8時間前)
Papalin
2012年08月25日 05:23
◆◆ ミールさん、血は滲みませんでしたが、早いパッセージは苦手です。現に指回ってないし。昨日は久々に刈払機で草刈したので、手がブルブル震えていました。労働報酬にビールを飲んでから演奏したのですが、シラフで演っても殆ど変わらないですね。(^_^;) (17秒前)
ミール
2012年08月25日 11:33
そのような状況での録音でしたか、余計な力が抜けてなめらかになるのかもですね、てっきり天ぷら油でも舐めたのかと・・シラフだと魅せたがりがにょきっと(笑 それもまた楽しですね (5時間前)
ミール
2012年08月25日 11:33
>早いパッセージは苦手です これもまた意外なお言葉。うそです(笑 大体早いの得意なようにお見受けしてます (5時間前)
Papalin
2012年08月25日 11:34
◆◆ ミールさん、実は夜な夜な蝋燭の油を舐め舐め・・・。ウソウソ。お酒を飲んだ後の演奏は自然ですが雑です。5~6年前には魅せたがりの音だって言われましたけど、最近は自嘲しています。というか、自然な方が好みになりました。(^-^ ) (3分前)
Papalin
2012年08月25日 11:34
◆◆ ミールさん、昔から「緩徐楽章のPapalin」で有名です。口下手だからシングル・タンギングは極めて遅く、すぐダブル・タンギングに逃げてしまいます。問題はジーグなどのトリプルで、全く苦手です。本当ですから。 (*'へ'*) (27秒前)
ondine
2012年08月26日 06:11
ヴィヴァルディ、大好きなので嬉しく拝聴しています。楽しいです。(12時間前)
Papalin
2012年08月26日 06:12
◆◆ ondineさん、余計なものは何もない、旋律と伴奏だけのシンプルな2重奏もいいですね。 (^-^ ) (29秒前)

この記事へのトラックバック