◆IL DIVO◆ モーツァルト / カノン 「おお愚かなるパイエル(マルティン)よ」 K.560

≪毎日がコンサートの本番です≫

画像
Wolfgang Amadeus Mozart (1756-1791) / Canon for 4 Voices in F major, K.560 "O du eselhafter Peierl" (1788)
URL : http://papalin.yas.mu/W258/#M560

 
  ◇公開日: 2012年10月10日
  ◇演奏時間: 1分44秒
  ◇録音年月: 2012年10月
    上のアルファベットの曲目名をクリックして、
    Papalinの音楽室でお聴き下さい。(視聴・試聴)




そういうわけで、愚かなパイエルを歌った曲です。
正確には、パイエルを歌った歌がK.559aで、
歌詞の中のパイエルをマルティンに変えただけの曲がK.560ということのようです。

どの楽譜を見ても、歌詞の一部がわかりません。
モーツァルト自身による作詞とのことですが、
残っている自筆譜から歌詞がちゃんと読み取れないのかも知れませんね。

これだとちょっと歌えませんので、リコーダー・アンサンブルで演奏しました。
ちゃんとしたものを探さないで下さい。歌わないといけなくなりますので。(^_^;)


   O du eselhafter Peierl!
   O du Peirlischer Esel!
   Du bist so faul
   Als wie ein Gaul
   Der weder Kpf noch Haxen hat.
   Mit dir ist gar nichts anzufangen
   Ich seh dich noch am Galgen hangen.

   ああ、なんとバカなパイエル
   ああ、パイエルはなんとバカなんだ
   お粗末もいいとこ
   まるで馬だ、頓馬だ
   頭もなけりゃ足もない
   おまえのバカは処置なしだ
   絞首台にでもぶら下がれ
   (以下略)


楽譜はこちら(IMSLP)を使いました。



使用楽器 (A=440Hz)

   ソプラニーノ     キュング      ローズウッド
   アルト         メック        オリーブ
   バス         ヤマハ       メイプル
   コントラバス     キュング      メイプル




Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m



"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった人生を応援して下さる方、
この写真(↓)をポチッと押して下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック