◆IL DIVO◆ フォーレ / Tantum Ergo ou Ave Verum Op.55

≪毎日がコンサートの本番です≫

画像
G. Faure (1845-1924) / TANTUM ERGO ou AVE VERUM pour Tener ou Soprano solo et Choeur Op.55
URL : http://papalin.yas.mu/W501/#M555

 
  ◇公開日: 2012年10月5日
  ◇演奏時間: 6分36秒
  ◇録音年月: 2012年10月
    上のアルファベットの曲目名をクリックして、
    Papalinの音楽室でお聴き下さい。(視聴・試聴)




私が歌えるラテン語によるフォーレの宗教曲、まだありました。
この曲は、同じ曲で歌詞が二通りついているというものです。
Tantum Ergo 歌詞で歌い、次いでAve Verumで歌いました。

しかし!

Ave Verumの方は、ソロの部分だけを歌い直して、合唱の方はTantum Ergoのままでアップ。
一体何ということでしょう!

こっそり歌い直そうと思って、リトライし始めたのですが、実はハープの右手の録音が、マスター・トラックを製作しようとすると同期が途中で取れなくなって暴走するという現象が出ていたのでした。Ave verumの方の後半をお聴きになると、ハープが暴走して、独りだけ変なことをやっているのがお分かりになるかと思います。こうした欠陥があり、これが直せないので、合唱も直す気になれません。ということでごめんなさい、このままにします。m(_ _)m

編成をちゃんと書きますと、テナーまたはソプラノの独唱と、SATBBの混声5部合唱、それにハープまたはピアノによるオブリガートと、オルガンによるコード、コントラバスによる低音が加わるという編成の曲でした。ということで、多重録音のためのトラックは全部で15トラック使用しました。

それにしても、腑に落ちないトラブルの連続には流石に疲れましたぁ。 orz...



楽譜はこちら(IMSLP)を使いました。



伴奏での使用楽器 (A=440Hz)

   アルト         メック         オリーブ
   テナー         全音          チェリー
   バス          ヤマハ        メイプル
   グレートバス     キュング        メイプル
   コントラバス      キュング        メイプル
   サブ・コントラバス  キュング+Roland  メイプル



Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m



"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった人生を応援して下さる方、
この写真(↓)をポチッと押して下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック