◆IL DIVO◆ G.ガブリエリ / カンツォン&ソナタ集

≪毎日がコンサートの本番です≫

画像
Giovanni Gabrieli (c.1555-1612) / Canzoni et Sonate
URL : http://papalin.yas.mu/W062/#M082

 
  ◇公開日: 2012年10月30日
  ◇演奏時間: 49分14秒
  ◇録音年月: 2012年10月
    上のアルファベットの曲目名をクリックして、
    Papalinの音楽室でお聴き下さい。(視聴・試聴)




このブログ、何度も書いては失敗したので、意気消沈です。
10月末からBiglobeの調子が悪かったようで、数日止まったりもしました。
ならば演奏に専念できると思ったのですが、風邪が・・・。

ということで、長いブログは勘弁して下さい。

ジョヴァンニ・ガブリエリの作品は素晴らしいです。
このシリーズの演奏のきっかけとなったP-sanに感謝します。

Ch.57では何と、"B-A-C-H"のテーマが登場します!もちろんバッハ一族はいたでしょうけれど、ヨハン・セバスチャンが生まれる前のことですから、不思議ですね。

Ch.136では1小節抜かしてしまいました。どこであるかはすぐお分かりになるでしょう。

Ch.176には咳が入っています。なぜだろう? ミックスダウン時、マイクをオンしたままだったか!



楽譜は、エオリアンさん、IMSLP等から借用しました。



使用楽器 (A=440Hz)

   ソプラノ       モーレンハウエル     キンゼカー
   アルト        メック             エボニー
              モーレンハウエル     キンゼカー
   テナー       メック             ボックスウッド
              モーレンハウエル     キンゼカー
              全音              チェリー
   バス         ヤマハ            メイプル
   グレートバス   キュング           メイプル
   コントラバス    キュング           メイプル




Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m



"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった人生を応援して下さる方、
この写真(↓)をポチッと押して下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

ミール
2012年11月11日 08:21
結構昔4声とかやってたのがとても懐かしく拝聴しています。 (5時間前)
ミール
2012年11月11日 08:22
カウ定演でPrimi Toni à8をやります が 私だけでしょうかほとんど飽きてまして、Papalinさんのを聴いたら浮気心が出てきました、譜面ずらだけで選んだのでどうもよく分かってなかったかしら、他に、もっと好きなのがありました。Septimi Toni a8あたりいいですね (1時間前)
Papalin
2012年11月11日 08:22
◆◆ ミールさん、ガブリエリを金管アンサンブルに独占させてはなりませんものね。リコーダー・アンサンブルでも十分雰囲気は出ますし、ブロークン・コンソートでも行けそうです。(^ム^) (4分前)
Papalin
2012年11月11日 08:23
◆◆ ミールさん、私はどんな名曲でも、なんども演奏したら飽きてしまいます。とくに仲間と集まって練習するときにはポイントを確認し、ダラダラと何度も演奏するようなことは避けるべきです。曲に対する新鮮さが失われるだけですね。曲を覚えたいのならCDや私のサイトで耳を使うのが効率的です。練習で覚えるのは…。 (1分前)
P-san
2012年11月12日 15:51
こんなにまとめてガブリエリを聴いたのは初めてです。あらためて良いなあって思いました。本当に金管アンサンブルに任せておくのはもったいないですね。
Septimi Toni a8でミールさんに1票!聴くのも楽しいけれど吹いたらもっと楽しそう♪
Papalin
2012年11月12日 16:23
◆◆ こんなにまとめてガブリエリを聴いたのは初めて

P-san、ありがとうございます。
P-sanから頂戴した楽譜が、事の発端でした。(^_^;)
IMSLPやChoralWikiなどで片っ端からしらみつぶしに楽譜を探しました。10声も12声も16声も問題ないのですが、オケ用にアレンジされているものなどはちょっと億劫だったのでやめましたが、それでもほぼ網羅しました。五線譜の第1線がトの音のト音記号の楽譜や、第3線がヘの音のヘ音記号の楽譜など、勉強させられました(戸惑わされましたとも言う)。

Septimi Toni a8は、確かに楽しいですよ。是非演奏して下さいませ。♫

この記事へのトラックバック