◆IL DIVO◆ ベートーヴェン / 『ドン・ジョヴァンニ』の主題による変奏曲 WoO.28
≪毎日がコンサートの本番です≫

Ludwig van Beethoven (1770-1827) / 12 Variation on Mozart's "La ci darem la mano" WoO.28
URL : http://papalin.yas.mu/W263/#M052
◇公開日: 2013年2月27日
◇演奏時間: 9分21秒
◇録音年月: 2013年2月
上のアルファベットの曲目名をクリックして、
Papalinの音楽室でお聴き下さい。(視聴・試聴)
モーツァルトのオペラ『ドン・ジョヴァンニ』の中で歌われるアリア、
「手を取り合って」(お手をどうぞ)の主題を元にベートーヴェンが
作った変奏曲です。それを更にベルケンカンプさんが、リコーダー
3重奏用にアレンジした作品という、これまたちょっと複雑ですね。
モーツァルトの原曲の方は演奏していますが、ベートーヴェンの変奏曲の方は初めての演奏です。
ベートーヴェンの原曲は、2本のオーボエとコールアングレのトリオのためにハ長調で書かれています。テーマと12の変奏曲からできていますが、ベルケンカンプさんのアレンジの方は、テーマと7つの変奏曲+コーダで出来ています。あえて第6・第7の変奏曲の順番を入れ替えて、attacca subito でコーダに突入させるという工夫がされていました。ちょっと感動したので、全曲の終わり方でそのお返しをしてみました。最終音に、楽譜ではテヌートがついていたことを書き添えておきましょう。 (^^♪
楽器指定は、S・A・Tでしたが、よりオーボエやコールアングレの音に近い、T・B・GBのリコーダーを使って、オクターヴ下げて演奏しています。
楽譜は、直接ご本人から頂戴しました。
曲目
テーマ Theme
第1変奏 Variation 1
第2変奏 Variation 2
第3変奏 Variation 3
第4変奏 Variation 4
第5変奏 Variation 5
第6変奏(オリジナルは第7変奏) Variation 6 (Original:7)
第7変奏(オリジナルは第6変奏) Variation 7 (Original:6)
コーダ Coda
使用楽器 (A=440Hz)
テナー 全音 チェリー
バス ヤマハ メイプル
グレートバス キュング メイプル
Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
この記事へのコメント