◆IL DIVO◆ 【沖縄】 2. さとうきび畑 (ちあきなおみ/森山良子)

≪毎日がコンサートの本番です≫

画像
Piano Solo Library - Kokoro Iyasu Okinawa Muisic - Satokibibatake / Chiaki naomi, Moriyama Ryoko
URL : http://papalin.yas.mu/W265/

 
  ◇公開日: 2013年4月27日
  ◇演奏時間: 4分12秒
  ◇録音年月: 2013年4月
    上のアルファベットの曲目名をクリックして、
    Papalinの音楽室でお聴き下さい。(視聴・試聴)




2曲目は、「さとうきび畑」でした。楽譜の前書きを引用させて戴きます。

"ざわわ ざわわ ざわわ..." の歌詞が印象的なこの曲は、フォーク・シンガー、森山良子のヒット曲の一つで、1975(昭和50)年にNHK「みんなのうた」で発表され、国民の大反響を呼びました。

そよ風が吹き抜ける、のどかなさとうきび畑を描写しつつ、肉親や仲間を奪われた国民の、戦争に対する悲哀と怒りを、長い歌詞の中で、静かに訴えながら歌っています。

わずか16小節の短いフレーズを、10コーラス半をおよそ10分にわたり歌いつづけられます。2001年には、森山良子によってリメイク盤が発売、「涙そうそう」とともにカップリングされ発売されました。


この曲が誕生したのは昭和50年なんですね。もっと後かと思っていました。しかも、あの、ちあきなおみさんも歌っていらしたとは知りませんでした。

何回か歌ったり、リコーダーで演奏した曲ですので、歌うたびに感じることはいつものように感じましたけれど、アレンジで面白かったのは、前奏と後奏です。それは2音で構成された上昇および下降音階でした。それがまるで海底から昇ってくる何かしらの泡の音のような気がしたのです。

不思議です。そんな風に聴こえるのは私だけでしょうか。



楽譜は、ドレミ楽譜出版のこちらを使用しました。絶版品です。 (^_^;)



使用楽器 (A=440Hz)

   ソプラノ          モーレンハウエル    グラナディラ
   アルト           メック            オリーヴ
   テナー          全音             チェリー
                  メック            ボックスウッド
   バス            ヤマハ           メイプル
   グレートバス       キュング          メイプル
   コントラバス       キュング          メイプル




Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m



"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった人生を応援して下さる方、
この写真(↓)をポチッと押して下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

ichi
2013年04月29日 13:18
BIGINの故郷、石垣島には若いころ仕事で何回も行きました。もちろん古い空港の方です。当時空港には郷土の英雄である具志堅用高の大きなパネルが飾られていました。夏は役所の人もかりゆしを着ているし、現地の人と一緒に工事をした時などは、のんびりしているとは聞いていましたが、途中休憩ではなく、最初から休憩しているので参りました。
Papalin
2013年04月30日 06:31
◆◆ 石垣島には若いころ仕事で何回も行きました。

ichiさん、ありがとうございます。
お仕事柄、出張は多いのでしょうけれど、ほほう、石垣島まで行かれましたか。石垣島を沖縄と一括りに言ってしまって良いものかはわかりませんが、沖縄って多くの著名人を輩出していますね。今回の楽譜に掲載されている沖縄出身の歌手の多さに、本当に驚いてしまいます。信州出身者の歌手は数えるほどです。

> 途中休憩ではなく、最初から休憩しているので参りました。

いいですねぇ。日本じゃないみたいです。(^_^;)

この記事へのトラックバック