◆IL DIVO◆ 【沖縄】 11. めでたいめでたい (りんけんバンド)

≪毎日がコンサートの本番です≫

画像
Piano Solo Library - Medetai Medetai / Rinken Band
URL : http://papalin.yas.mu/W265/#M001V11

 
  ◇公開日: 2013年5月8日
  ◇演奏時間: 2分15秒
  ◇録音年月: 2013年5月
    上のアルファベットの曲目名をクリックして、
    Papalinの音楽室でお聴き下さい。(視聴・試聴)





11曲目は、「めでたいめでたい」でした。楽譜の前書きを引用させて戴きます。

1994(平成6)年に発表され、日本通販のCFソングとして注目を集めました。りんけんバンドが、谷茶前節を髣髴とさせるアップ・テンポの軽快な三線(さんしん)のリズムに乗せて、一躍一般音楽ファンの心もつかむことができました。

本書の編曲では、ブギウギの様式に変えてありますが、いずれにしろ、民謡的音楽要素を西洋音楽の様式にうまく載せられるパワフルなナンバーとして、親しまれています。


このアレンジには正直参りました。
原因は速い3連符で頭の音が休符の右手の音型。ピアノなら簡単なのでしょうけれど・・・。

画像


リコーダー・カルテット(四重奏)で演奏できる珍しい曲(編曲)でしたけれど、
全く癒されませんでした。(^_^;)

不思議です。そんな風に聴こえるのは私だけでしょうか。



楽譜は、ドレミ楽譜出版のこちらを使用しました。絶版品です。 (^_^;)



使用楽器 (A=440Hz)

   ソプラノ          モーレンハウエル    グラナディラ
   アルト           メック            オリーヴ
   テナー          全音             チェリー
                  メック            ボックスウッド
   バス            ヤマハ           メイプル

   グレートバス       キュング          メイプル
   コントラバス       キュング          メイプル




Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m



"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった人生を応援して下さる方、
この写真(↓)をポチッと押して下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

ichi
2013年05月13日 08:19
ご苦労様です。演奏の大変さとはうらはらに、聴いているほうはとても楽しい曲でした。歌詞を知らないことも一つの要因かもしれませんが、他の曲は歌のイメージを残したまま聴いていることが、多いのでバックの音や間奏の方に興味がいってしまうけれど、この曲は純粋に器楽曲として楽しめました。そういえばアルペジオを4人で分担していたこともありましたね。朝飯前じゃないですか?
Papalin
2013年05月13日 08:43
◆◆ 朝飯前じゃないですか?

ichiさん、ありがとうございます。
バロックの難易度の高い速いパッセージも大変ですが、それとは質が違って、これは純粋にリズム感の問題だ思います。全然朝飯前ではないです。アルペジオを何人かで分担した、バッハ&グノーのアヴェ・マリアも、全く同じ難しさがありました。

画像添付した楽譜の、ピアノでいう右手の3連符の真ん中の音だけ演奏してみて下さい。私はメトロノームの音とだんだん同化して行ってしまいます。本当に難しいですね。(^_^;)

この記事へのトラックバック