◆IL DIVO◆ ヨハネス・オケゲム / ミサ・シネ・ノミネ 第2番(5声)

≪毎日がコンサートの本番です≫

画像
Johannes Ockeghem (c1410-1497) / Missa Sine Nomine II (a5)
URL : http://papalin.yas.mu/W047/#M005

 
  ◇公開日: 2013年6月21日
  ◇演奏時間: 5分50秒
  ◇録音年月: 2013年6月
    上のアルファベットの曲目名をクリックして、
    Papalinの音楽室でお聴き下さい。(視聴・試聴)




ミサ・シネ・ノミネ。名のないミサ曲という意味です。

IMSLPに掲載されている楽譜を見ましたら、5声の
最低音部のバス・パートは、最低音がC(ド)でした。
歌ってやろうと考えているのに、これではとても歌う
ことなどできません。そこで、短3度上げました。

当然、専用の楽譜など興こしませんから、やってしまいがちなミスを犯してしまいまいました。ナチュラルはフラット、シャープはナチュラル、そんな風に読み替えて演奏しないといけないのですが、注意力散漫で、失敗しているところがあります。ご容赦願います。 m(_ _)m

IMSLPに掲載された楽譜は、Gloriaのみでした。Gloriaしか楽譜が見つかっていないのか、編者の意図なのかはわかりません。



楽譜は、IMSLPから借用しました。



使用楽器 (A=440Hz)

   アルト           メック            オリーヴ
   テナー          全音             チェリー
   バス            ヤマハ           メイプル
   グレートバス       キュング          メイプル




Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m



"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった人生を応援して下さる方、
この写真(↓)をポチッと押して下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック