◆IL DIVO◆ 暦の上ではディセンバー (NHK朝ドラ『あまちゃん』挿入歌)
≪毎日がコンサート本番!≫

Koyomino uedewa December / Otomo Yoshihide, Sachiko M, Eto Naoko, Takai Yasuo (NHK 2013)
URL : http://papalin.yas.mu/W236/#M002V55
◇公開日: 2013年10月23日
◇演奏時間: 3分59秒
◇録音年月: 2013年10月
上のアルファベットの曲目名をクリックして、
Papalinの音楽室でお聴き下さい。
NHK連続テレビ小説『あまちゃん』の挿入歌です。
中間のラップは、やっぱり音楽だけだと・・・。(^_^;)
楽譜はYAMAHAの『月刊ピアノ』2013年9月号に掲載された
ものを使用しました。こちらはまともな楽譜でした。(#^.^#)
A・T・B・GB・CBによるリコーダー五重奏です。
使用楽器
ソプラニーノ キュング ローズウッド
ソプラノ モーレンハウエル キンゼカー(メイプル)
ソプラノ モーレンハウエル グラナディラ
ソプラノ フェール パリサンダー
アルト モーレンハウエル キンゼカー(メイプル)
アルト メック オリーヴ
テナー モーレンハウエル キンゼカー(メイプル)
テナー メック ボックスウッド
テナー 全音 チェリー
バス ヤマハ メイプル
グレートバス キュング メイプル
コントラバス キュング メイプル
Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
この記事へのコメント
暦の上ではディセンバー!面白いタイトルですね。ドラマではいかにもアイドルポップという感じでしたが、こうして改めて聴くと、前奏からしてなかなか良いです。ノリでやっているラップもなかなかです。ひとりでよくやるとおもいます(笑)
ichiさん、ありがとうございます。
USAの知人も気に入ってくれた曲でした。ラップ風の所が受けたのかな?
ラップ風といえば、こんな早口で物凄く沢山の言葉を音楽に乗せて暗記で語る(?)のは凄いことだなと思って、当時そうして歌っていた中学生の娘に「お前さん、よく歌詞を覚えられるなぁ。」って聞いたことがあるんですよ。そしたら、いとも簡単に返事が返ってきました。「パパだって、イタリア語のオペラ・アリアとか歌っているときに、全部の言葉を意味を考えながら歌っていないでしょう? それとおんなじだよ。」 恐れ入りました。(^_^;)
> ひとりでよくやるとおもいます(笑)
参加しますぅ?
ichiさん、ありがとうございます。
そういえば、最後はノリのまま、趣くままにアドリブをしました。アドリブの多重録音って難しいですね。既に録音した相手のアドリブは忘れちゃわないと、思わずかぶってしまったりで。