◆IL DIVO◆ 16: 『楽譜の歴史』 定量譜 【舞曲譜】

≪毎日がコンサート本番!≫

画像
Music Gallery 2.Mensural notation - 8.for Dance Music
URL : http://papalin.yas.mu/W708/#M118

 
  ◇公開日: 2013年10月12日
  ◇演奏時間: 57秒
  ◇録音年月: 2013年10月
    上のアルファベットの曲目名をクリックして、
    Papalinの音楽室でお聴き下さい。





ルネサンス期といえば、器楽による舞曲が栄えた時期でもあります。


【43.バスダンス (15世紀 フランドル)】

画像
15世紀の舞曲バスダンスの楽譜です。黒い紙に金と銀とで、舞曲の旋律、曲名、踊りのステップなどが書き込まれています。リズムの表示はありませんが、踊りの種類からリズムは明白だったのでしょう。フランドル総督のオーストリアのマルガレーテ(1480-1530 皇帝マクシミリアンⅠ世の娘)の所有品と言われています(ブリュッセル 王立図書館所蔵)。

黒い紙に金と銀で書かれた楽譜・・・何と贅沢な! そして、このバスダンスには歌がついていたのですね。音符の下に金色で書かれているのは歌詞ではないかと思います。その下に銀色で書かれているのが踊りのステップを表す記号でしょうか。段落の隔てなく譜線が引かれていますが、実質的な楽譜部分は5線と見ていいのでしょう。この記号を見て踊れたらいいですね。

現代譜に訳された譜例で旋律を演奏してみましたが、リズムが全く分かりませんので、私が勝手にリズムをつけて演奏しています。そんな無責任で失礼なことをしてしまいましたので、お詫びの印に、ピエール・アテニャンが編纂した楽譜集に収められた、同じく15世紀のバスダンスの演奏を加えました。



楽譜は、音楽之友社のISBN4-276-38008-1 C0073を使用しました。



使用楽器

   ソプラニーノ      キュング         ローズウッド
   ソプラノ         モーレンハウエル   キンゼカー(メイプル)
   ソプラノ         モーレンハウエル   グラナディラ
   ソプラノ         フェール         パリサンダー
   アルト          モーレンハウエル   キンゼカー(メイプル)
   アルト          メック           オリーヴ
   テナー          モーレンハウエル   キンゼカー(メイプル)
   テナー          メック           ボックスウッド
   テナー          全音            チェリー
   バス           ヤマハ          メイプル
   グレートバス      キュング         メイプル
   コントラバス       キュング         メイプル

   チェンバロ       ギタルラ社        フレミッシュ・タイプ
   ギター          クラシック・ギター
   打楽器         大小ジャンベ、鐘等



Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m



"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった人生を応援して下さる方、
この写真(↓)をポチッと押して下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック