◆IL DIVO◆ 19: 『楽譜の歴史』 奏法譜(タブラチュア) 【鍵盤スコア譜】

≪毎日がコンサート本番!≫

画像
Music Gallery 3.Tablature - 3.Score for Keyboard works
URL : http://papalin.yas.mu/W708/#M123

 
  ◇公開日: 2013年10月12日
  ◇演奏時間: 2分6秒
  ◇録音年月: 2013年10月
    上のアルファベットの曲目名をクリックして、
    Papalinの音楽室でお聴き下さい。





鍵盤楽器用の楽譜なのに、声部が4つもある・・・そんな楽譜もあったのですね。
もちろんそれには理由があってのことです。



【49.コラール「われらみな唯一の神を信じ」 (サムエル・シャイト作曲)】

画像
ドイツのサムエル・シャイト(1587-1654)が1624年に出版した鍵盤曲集<新奏法譜集>に収められた鍵盤曲です。コラール<われらみな唯一の神を信じ>を上声部においた4声曲です。鍵盤曲であるにもかかわらず、4段譜を用いている点が注目されます。今日の目からすると多少読みにくいですが、声部の動きはこの方がより明確です(S.Scheidt, Tabulatura Nova)。

美しく均整のとれた5線譜に、まるで無伴奏合唱曲であるかのように書かれた鍵盤譜です。曲はリチェルカーレ風に始まりますので、各声部の動きが非常に明快です。一つ前のピッキのホモフォニックな作品とは異なり、ポリフォニックは作品にはふさわしい記譜法だと感じました。鍵盤楽器を演奏するのは一人ですけれど、あたかも4人の単旋律楽器奏者(声楽家も含む)が合奏(合唱)をしているかのように演奏しなさいということなのでしょう。

IMSLPにオルガン用として全曲の楽譜がありましたので、そちらを借用して演奏しました。もちろんそれは大譜表で書かれた現代譜でしたが、残念でもあり、仕方ないかなとも思いました。




楽譜は、音楽之友社のISBN4-276-38008-1 C0073を使用しました。



使用楽器

   ソプラニーノ      キュング         ローズウッド
   ソプラノ         モーレンハウエル   キンゼカー(メイプル)
   ソプラノ         モーレンハウエル   グラナディラ
   ソプラノ         フェール         パリサンダー
   アルト          モーレンハウエル   キンゼカー(メイプル)
   アルト          メック           オリーヴ
   テナー          モーレンハウエル   キンゼカー(メイプル)
   テナー          メック           ボックスウッド
   テナー          全音            チェリー
   バス           ヤマハ          メイプル
   グレートバス      キュング         メイプル
   コントラバス       キュング         メイプル

   チェンバロ       ギタルラ社        フレミッシュ・タイプ
   鍵盤ハーモニカ    鈴木楽器         メロディオン
   ギター          クラシック・ギター
   打楽器         大小ジャンベ、鐘等



Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m



"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった人生を応援して下さる方、
この写真(↓)をポチッと押して下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック