◆IL DIVO◆ 月刊ピアノ ハレルヤ・コーラス (ヘンデル)

≪毎日がコンサート本番!≫

画像
Gekkan Piano by Yamaha Music Media Corp. / I Love Classical Music series (Rank 3) / Messiah: Hallelujah Chorus (Georg Friedrich Haendel) [2013-12]
URL : http://papalin.yas.mu/W267/#M004

 
  ◇公開日: 2013年11月25日
  ◇演奏時間: 3分37秒
  ◇録音年月: 2013年11月
    上のアルファベットの曲目名をクリックして、
    Papalinの音楽室でお聴き下さい。




手頃な値段の、ヤマハ『月刊ピアノ』誌に掲載されるピアノ用の楽譜で
リコーダーを演奏しています。いろんなシリーズに嵌まってます。(^_^;)

2013年12月号「アイ・ラブ・クラシック」から、「ハレルヤ・コーラス」です。

1741年に作曲されたオラトリオ『メサイア』の中の1曲です。『メサイア』はイエス・キリストの生涯や教えをオーケストラや独唱、合唱などを用いて、ドラマチックに描いた大作です。1743年にロンドンで演奏された際、感動した英国王ジョージ2世が「ハレルヤ・コーラス」の時に起立し、その後この部分で聴衆が立ち上がる習慣が生まれたと言われています。

季節感溢れる『月刊ピアノ』誌ですので、12月号はベートーヴェンの「歓喜の歌」か、ヘンデルの「ハレルヤ・コーラス」ではないかと予想していたのですが、先月がベートーヴェンの「エリーゼのために」でしたので、12月はヘンデルでした。最近のバロック音楽の傾向はアップ・テンポでの演奏が主流ですが、このアレンジの指定テンポはどっしりと演奏する感じでしょうか。Allegro moderato MM=97の指定でした。この指定テンポに乗り切れないまま最後まで行ってしまった感じです。

リコーダーですと、A/T/B/GB/CBの5重奏で演奏できます。



楽譜はYAMAHAの『月刊ピアノ』を使いました。



使用楽器

   ソプラニーノ      キュング         ローズウッド
   ソプラノ         モーレンハウエル   グラナディラ
   アルト          メック           オリーヴ
   テナー          全音            チェリー
   バス           ヤマハ          メイプル
   グレートバス      キュング         メイプル
   コントラバス       キュング         メイプル



Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m


"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった人生を応援して下さる方、
この写真(↓)をポチッと押して下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック