◆IL DIVO◆ ブルックナー / アンティフォナ Tota pulchra es WAB46
≪毎日がコンサート本番!≫

Anton Bruckner (1824-1896) / Tota pulchra es Maria WAB46
URL : http://papalin.yas.mu/W270/#M046
◇公開日: 2014年1月11日
◇演奏時間: 3分51秒×2take
◇録音年月: 2014年1月
上のアルファベットの曲目名をクリックして、
Papalinの音楽室でお聴き下さい。
テナー・ソロが先導する形で作曲された曲です。フリギア旋法
という、古い時代の教会旋法の一つを使って作曲しています。
この曲はオルガンが加わりますので、リコーダーで演奏しました。
ブルックナーの合唱曲には、ppp(ピアニッシシモ)からfff(フォルティッシシモ)まで登場します。それ自体は良いのですが、フォルテが長く続く曲が多く、歌うのにも結構体力が(?)必要です。
楽譜は手持ちのEdition Peters版を使いました。IMSLPにも、同曲の楽譜が掲載されています。
使用楽器
ソプラニーノ キュング ローズウッド
ソプラノ モーレンハウエル グラナディラ
アルト メック オリーヴ
テナー 全音 チェリー
バス ヤマハ メイプル
グレートバス キュング メイプル
コントラバス キュング メイプル
サブ・コントラバス キュング メイプル (+エフェクタ)
Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
この記事へのコメント