◆IL DIVO◆ Aeolian コンサート 2014.01.19(第1部)

≪毎日がコンサート本番!≫

画像
AEOLIAN Concert in Sayado 2014.1.19 (part 1)
URL : http://papalin.yas.mu/W701/#M006

  ◇公開日: 2014年2月1日
  ◇演奏時間: 28分13秒
  ◇録音年月: 2014年2月
    上のアルファベットの曲目名をクリックして、
    Papalinの音楽室でお聴き下さい。




「今年のエオリアン・コンソートのコンサートの曲は演奏
されませんか?」

ギク!


今年のエオリアンさんのテーマは、『16-18世紀フランスの多声音楽』
でした。こうしたある意味、狭い範囲のテーマを毎回設定されてコンサートを行うのは、エオリアンさんくらいかも知れませんね。素晴らしいです。

プログラムが公開されていましたので、とりあえず、プログラム前半の曲を演奏させて戴きました。プログラム2番のクレキヨンのシャンソン「二つの文字を教えてくれる人は」は、楽譜を見つけられませんでしたので、同じクレキヨンの12声のシャンソン(カンシオン)を演奏しました。前半最後のルベルの作品は面白いですね。舞曲からなる組曲というのは定番ですが、全部つなげてしまったというのは彼が最初で最後でしょうか。




  【オープニング】 ストリッジョ / マドリガル「ラ・カッチャ」 (5声による第2部)
     A. Striggio (1535-1592) / La Cacccia (Seconda Parte a Cinque)
  【1部】 作者不詳 / 3声の「ラ・スパーニャ」
     Anonyme / "La Spagna" à3 [Canti C numero cento cinquanta]
  【1部】 ジョスカン・デ・プレ / 5声の「ラ・スパーニャ」
     Josquin des Pres (c1440-1521) / "La Spagna" à5
  【1部】 ヨハネス・ヒセリン / 4声の「ラ・スパーニャ」
     Johannes Ghiselin (fl.1491-1507) / "La Spagna" à4
  【1部】 トーマス・クレキヨン / 12声のカンシオン「類なき美」
     Thomás Crecquillon (c1490-c1557) / Cancion "Belle sans Paire" à12
  【1部】 ギョーム・コートレ / カンシオン「麗しき月、新しき時」
     Guillaume Costeley (c1530-1606) / Cancion "En ce beau Moys en ce Tems nouvellet" à5
  【1部】 フランソワ・ユスターシュ・デュ・コーロワ / ファンタジー「寿げ、海の星よ」
     François-Eustache du Caurroy (1549-1609) / 14 Fantasie: Ave Maris Stella à4
  【1部】 フランソワ・ユスターシュ・デュ・コーロワ / ファンタジー「寿げ、海の星よ」
     François-Eustache du Caurroy / 15 Fantasie à l'Imitation de Ave Maris Stella à4
  【1部】 ジャン・フェリー・ルベル / 舞踏あれこれ
     Jean-Féry Rebel (1666-1747) / Les Caractères de la dance à4



楽譜は、エオリアン・コンソートのホームページに掲載されたものを使用しました。


使用楽器 (A=440Hz)

   ソプラニーノ      キュング         ローズウッド
   ソプラノ         モーレンハウエル   グラナディラ
   アルト          メック           オリーヴ
   テナー          全音            チェリー
   テナー          メック           ボックスウッド
   バス           ヤマハ          メイプル
   グレートバス      キュング         メイプル
   コントラバス       キュング         メイプル



Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m


"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった人生を応援して下さる方、
この写真(↓)をポチッと押して下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

yuri
2014年02月02日 07:36
「今年のエオリアン・コンソートのコンサートの曲は演奏されませんか?」…
私も思っていました ^_^
Papalin
2014年02月02日 07:37
◆◆ 私も思っていました…

yuriさん、ありがとうございます。
ギクッ! (#^.^#)
P-san
2014年02月02日 21:01
「今年のエオリアン・コンソートのコンサートの曲は演奏されませんか?」…
私も思っていました…その2(^_^)
Papalin
2014年02月02日 21:04
◆◆ 私も思っていました…その2(^_^)

P-san、ありがとうございます。
ギクッ! その2 (#^.^#)
ichi
2014年02月03日 07:50
私も…😄👍イイね(3)
Papalin
2014年02月03日 07:54
◆◆ 私も…😄👍イイね(3)

ichiさん、ありがとうございます。
あと3曲で、区切りの曲数になるんですね。
本日到達&通過予定です。 (*^_^*)
ichi
2014年02月03日 12:18
12:15現在 登録曲数: 9999曲(356時間04分10秒) を確認
記念すべき、10000曲は、ボワモルティエになるんですか?それとも別の曲が差し入れられるのか?
Papalin
2014年02月03日 12:30
◆◆ 12:15現在 登録曲数: 9999曲

ichiさん、ありがとうございます。
登録曲数: 10000曲(356時間07分15秒)です。 (*^_^*)

この記事へのトラックバック