◆IL DIVO◆ クイーン / キラー・クイーン
≪毎日がコンサート本番!≫

Queen (Freddie Marcury) / Killer Queen
URL : http://papalin.yas.mu/W209/#M039V20
◇公開日: 2014年2月14日
◇演奏時間: 3分2秒
◇録音年月: 2014年2月
上のアルファベットの曲目名をクリックして、
Papalinの音楽室でお聴き下さい。
クイーンといえば、この曲は外すわけには行きませんね。
She's a Killer Queen Gunpowder, gelatine の歌詞の後半が、
どうしても 「がんばれ、田淵」に聴こえてしまうんです。(^_^;)
こうした曲を採譜するのは大変かもしれませんが、それにしても
あまり出来のよくない楽譜でしたので、ところどころ、いやかなり
音もリズムも替えて演奏してはみたものの、演奏自体も大した
ものにはなりませんでした。ごめんなさい。 m(_ _)m
楽譜は、手持ちのものを使いました。
使用楽器 (A=440Hz)
ソプラニーノ キュング ローズウッド
ソプラノ モーレンハウエル グラナディラ
アルト メック オリーヴ
テナー 全音 チェリー
テナー メック ボックスウッド
バス ヤマハ メイプル
グレートバス キュング メイプル
コントラバス キュング メイプル
サブ・コントラバス キュング メイプル (+エフェクタ)
Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
この記事へのコメント
ichiさん、ありがとうございます。
やっぱり、この曲にスナップは欠かせませんね。
「がんばれタブチ」、懐かしいです。ガンパウダー・ゼラチンがどうして「がんばれタブチ」に聴こえるのか、でも一度そう聞こえてしまうとこれがまた耳を離れないわけで、困ったものです。
フレディは硬質な声ですが、柔よし剛よしの類稀な才能を持ったヴォーカルだったと思います。ロック・グループでギターやベースやドラムが上手いのは当たり前ですが、ヴォーカルは歌が上手いのと、声に魅力があることが、それ以上に重要なことのだと思っています。彼が亡くなったのは本当に惜しいです。