◆IL DIVO◆ 月刊ピアノ 軍師官兵衛 メイン・テーマ <マンスリー・セレクション>

[CD・楽譜 Studio-Papalin]

画像
Monthly Piano Magazine 2014 by YAMAHA / Monthly Piano Score Selection series (Rank 2-3) / Gunshi Kanbe Main Theme (NHK Taiga Drama)
URL : http://papalin.yas.mu/W269/#M023V05

  ◇公開日: 2014年4月2日
  ◇演奏時間: 2分47秒
  ◇録音年月: 2014年4月
    上のアルファベットの曲目名をクリックして、
    Papalinの音楽室でお聴き下さい。




手頃な値段の、ヤマハ『月刊ピアノ』誌に掲載されるピアノ用の楽譜を参考に、独自にリコーダー・アンサンブル用にアレンジして演奏しています。

2014年3月号の「マンスリー・ピアノ・スコア・セレクション」 シリーズから、「軍師官兵衛 メイン・テーマ(NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』より)」を演奏しました。

秀吉を天下人に導いたと言われる稀代の天才軍師、黒田官兵衛の激動の生涯を描いたNHK大河ドラマのテーマ曲です。『ガリレオ』をはじめ数多くのサウンドトラックを手掛けた気鋭の作曲家、菅野祐悟の作品で、大河ドラマらしい風格を表現しつつ、叙情的なメロディラインとクールで洗練された感覚が一体となった、新しさを感じ取れる楽曲です。


この大河ドラマが始まって、早3か月が経ちました。あっという間に世の中は新学期です。ついこの間、確定申告を済ませたと思いましたのに、もう4分の1が過ぎたなんて、うっそでしょ~。

大河ドラマのテーマ曲のパターンというのを何とな~く感じています。急緩急の構成で、ABA’のパターンが多いように思います。この曲も、一つ前の『八重の桜』もそうでした。その前の『平清盛』と『江』は、やはりABA’ではあるのですが、緩急緩のパターンです。両方とも日本人好みの構成なのかもしれません。今回の『軍師官兵衛』の中間部も簡単な音を使ってなのですが、メロディアスで耳に残ります。ツボをおさえた作曲、うまいですね。

演奏は、『江』のときもそうでしたが、何故かこだわってソプラノ・リコーダーを使いませんでした。



楽譜はYAMAHAの『月刊ピアノ』を使いました。



使用楽器

   ソプラニーノ      キュング         ローズウッド
   ソプラノ         モーレンハウエル   グラナディラ
   アルト          メック           オリーヴ
   テナー          全音            チェリー
   テナー          メック           ボックスウッド
   バス           ヤマハ          メイプル
   グレートバス      キュング         メイプル
   コントラバス       キュング         メイプル
   サブ・コントラバス   キュング         メイプル (+エフェクタ)



Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m


"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの一風変わった人生を応援して下さる方、
この写真(↓)をポチッと押して下さると嬉しいです。 m(__)m

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック