◆IL DIVO◆ ドルメッチ・コレクションから 7つのコンソート
[CD・楽譜 Studio-Papalin]

"SCHOTT'S ARCHIVE of RECORDER CONSORTS" (LONDON) / Seven Consorts from the Dolmetsch Collection (A.,C. Dolmetsch) [S&Co.5575]
URL : http://papalin.yas.mu/W274/#M003 (ショット社)
◇公開日: 2014年7月16日
◇演奏時間: 7分18秒
◇録音年月: 2014年7月
上のURLをクリックして、
Papalinの音楽室にてお聴き下さい。
アーノルド・ドルメッチ、カール・ドルメッチの親子の編纂による曲集で、四重奏曲が7つ収められています。初めての作曲家の作品もあり、興味深く演奏しました。1951年に出版された楽譜ですが、リコーダー演奏の普及活動も進んで、おそらく楽譜は世界中のリコーダー・ファンが楽しみにしていたことでしょうね。
いまは、ドルメッチ・オンラインのウェブサイトで、かなりの数の楽譜を公開しています。時代は変わったものですね。とてもありがたいことです。
1. Master Newman (fl.1550-1575) / A Pavyon (Pavan)
2. The Frog Galliard (Morley? Dowland? Robinson? Skene?)
3. anonymous (16th c.) / Coranto
4. Mr.Tollett (Thomas Tollett, c1630-1696) / Borey (Bourree) (Ye Compleat Flute Master)
5. Christopher Simpson (c1605-1669) / Ayre
6. John Mundy (Munday, 1555-1630) / Munday's Joy (The Fitzwilliam Virginal Book)
7. anonymous / Watkins' Ale (Dorothy Welde Lute Book, 1590)
楽譜には推奨テンポが括弧書きで書かれていました。7曲ともその通りのテンポで演奏してみましたが、かなり手強い作品もありましたが、違和感を感じるものはなかったように思います。
楽譜は、手持ちのロンドンSCHOTT社のピースを使用しました。
使用楽器
ソプラニーノ キュング ローズウッド
ソプラノ モーレンハウエル グラナディラ
アルト メック オリーヴ
テナー 全音 チェリー
テナー メック ボックスウッド
バス ヤマハ メイプル
グレートバス キュング メイプル
コントラバス キュング メイプル
サブ・グレートバス キュング メイプル (+エフェクタ)
サブ・コントラバス キュング メイプル (+エフェクタ)
Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
この記事へのコメント