◆IL DIVO◆ 月刊ピアノ 春の歌 (メンデルスゾーン) <アイ・ラブ・クラシック>

[CD・楽譜 Studio-Papalin]

画像
Monthly Piano Magazine 2014 by YAMAHA / I Love Classical Music series (Rank 3) / Fruhlingslied / 6 Lieder Op.34 (Felix Mendelssohn)
URL : http://papalin.yas.mu/W269/#M004V04

  ◇公開日: 2014年8月2日
  ◇演奏時間: 2分9秒
  ◇録音年月: 2014年8月
    上のアルファベットの曲目名をクリックして、
    Papalinの音楽室でお聴き下さい。




手頃な値段の、ヤマハ『月刊ピアノ』誌に掲載されるピアノ用の楽譜を参考に、独自にリコーダー・アンサンブル用にアレンジして演奏しています。

2014年4月号の「アイ❤クラシック」 シリーズから、「春の歌 (メンデルスゾーン)」を演奏しました。

メンデルスゾーンが生涯に渡って作曲し続けた『無言歌』の中の1曲です。軽やかで優美なメロディは有名で、細かい音符で書かれた流れるような伴奏がメロディをさらに美しく飾っていきます。タイトルは楽譜の冒頭に書かれた”春の歌のように”という発想標語から出版社がつけたと言われ、うららかな春の雰囲気を感じる作品となっています。


今頃、春の曲で恐縮ですが、らんらんという気分になる曲です。5重奏です。



楽譜はYAMAHAの『月刊ピアノ』を使いました。



使用楽器
   ソプラニーノ      キュング         ローズウッド
   ソプラノ         モーレンハウエル   グラナディラ
   アルト          メック           オリーヴ
   テナー          全音            チェリー
   テナー          メック           ボックスウッド
   バス           ヤマハ          メイプル
   グレートバス      キュング         メイプル
   コントラバス       キュング         メイプル
   サブ・コントラバス   キュング         メイプル (+エフェクタ)



Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m


"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの人生を応援して下さる方、この写真(↓)をポチッと押して下さると嬉しいです。

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック