◆IL DIVO◆ イケホウト編曲 / オランダの農民の歌とダンス No.23-28
[CD・楽譜 Studio-Papalin]

Victor Eijkhout (1959-) arranged / Dutch peasant songs and dances (Hollandse Boerenliedjes en Contredansen)
URL : http://papalin.yas.mu/W285/#M100V23
◇公開日: 2014年11月27日
◇演奏時間: 32分6秒(全28曲)
◇録音年月: 2014年11月
上のアルファベットの曲目名をクリックして、
Papalinの音楽室でお聴き下さい。
しかし、すごい創作意欲です。毎日、それも複数曲の楽譜が送られてきます。朝起きてPCを立ち上げ、彼からのメールが届いていない日の方が珍しいくらいです。コンピュータ・サイエンティストという職業を持ちながら作曲も編曲もするし、楽譜作成にだって、時間がかかります。本当に彼は超人です。今回は2日間で送られてきた6曲をまとめて演奏しました。
彼のメールの中に、「とある依頼に基づいて、SAATという編成で数曲書いています。」とありました。24番から28番までがその編成で書かれています。それから、彼の弁によりますと、27、28番の二つの「悲しい」がタイトルに付く曲の出来は最善だとは思っていないようです。更に彼は楽譜ができるとそれをIMSLPに送って掲載していましたが、このところ立て続けに楽譜と音源ファイルの送付が続いていましたので(私も同罪ですが)、IMSLPのボランティアが疲弊しないようにと、しばらく、今週中くらいは間をあけるようです。ですので楽譜の掲載はまだありません。
23番の"Aurora"を、最初は女性の名前かと思って、「アウローラは晴れ女」というタイトルを思いついて悦に入っていたのですが、やっぱりオーロラのことでしょうね。残念でしたが、曲の物悲しさが何とも言えません。
24番の「バレエ・ラララ」ですが、インターネットで検索しますと、難易度の高そうなバレエが見つかります。この曲が誕生した時代のバレエ・ラララがどんなバレエだったのかは想像できませんでしたが、難しそうなバレエというのはまんざらでもなく、当たらずしも遠からじといった感じです。
25番の「高いワイヤでのゆっくりとしたバレエ」ですが、曲芸みたいなタイトルで、これまた想像つきません。否が応にも気持ちを高揚させるメロディに、彼は意外と冷静なハーモニーをつけています。
26番の「バスク地方の踊り」は、フランスの最北端、海に面したバスク地方またはバスク国の踊りのメロディです。楽しそうですね。
27番の「悲しげな王女」は、どことなくラヴェルのピアノ曲「亡き王女のためのパヴァーヌ」を髣髴させます。イケホウトさんから送られてくる編曲作品ですが、単純に8フィート・アンサンブル⇒4フィート・アンサンブルという順で演奏していますが、今まで27曲演奏しましたが、まんざらでもなく当たっているような気がします。
28番の「悲しいとき」ですが、ここに来て、8フィート・アンサンブルの方がベターな曲かなとも思ったのですが、なかなかどうして、4フィート・アンサンブルでも味があります。つまりは私が結果オーライ・タイプで自己肯定的な楽天家だということでしょう。3本のキンゼカーによる録音です。
23. オーロラは晴れた日をもたらす
Aurora brenght den klaeren dagh (Aurora brings the clear day)
24. バレエ・ラララ
Balet la la la (Balet lalala)
25. 高いワイヤでのゆっくりとしたバレエ
Ballet voor de slappe coort langhsaem (Ballet for the high wire, slow)
26. バスク地方の踊り
Basques dans (Basque dance)
27. 悲しげな王女
Bedroefde princess (Sad princess)
28. 悲しいとき
Bedroefde tyden (Sad times)
楽譜は、IMSLPに掲載されると思われます。
使用楽器
ソプラニーノ キュング ローズウッド
ソプラノ モーレンハウエル グラナディラ
ソプラノ モーレンハウエル キンゼカー
アルト メック オリーヴ
アルト モーレンハウエル オリーヴ
アルト モーレンハウエル キンゼカー
テナー 全音 チェリー
テナー メック ボックスウッド
テナー モーレンハウエル キンゼカー
バス ヤマハ メイプル
グレートバス キュング メイプル
コントラバス キュング メイプル
サブ・コントラバス キュング メイプル (+エフェクタ)
Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
この記事へのコメント