◆IL DIVO◆ マーチ「誕生日の風」 (冗談音楽)
[CD・楽譜 Studio-Papalin]

March "Wind of Birthday" / Jokemusic (Jodan Ongaku)
URL : http://papalin.yas.mu/W706/#M001V91
◇公開日: 2015年2月21日
◇演奏時間: 2分13秒
◇録音年月: 2015年2月
上のアルファベットの曲目名をクリックして、
Papalinの音楽室でお聴き下さい。
さて、今日は誰の誕生日だろう?
と思って楽譜を拝見しましたら、力作でした。
吹奏楽コンクール課題曲マーチ風だそうです。確かに・・・。(*^_^*)
リコーダーは、13重奏でした。(^_^;)
楽譜は冗談音楽さんのFacebookから借用しました。
使用楽器
ソプラニーノ キュング ローズウッド
ソプラノ モーレンハウエル グラナディラ
アルト メック オリーヴ
テナー 全音 チェリー
グレートバス キュング メイプル
コントラバス キュング メイプル
サブ・コントラバス キュング メイプル(+エフェクタ)
Papalinの
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
この記事へのコメント
ハッピーバースデーの曲って、子供のころ「ちょっと暗い曲だな…お祝いなのに」と思ったのを思い出しました。
まず笑ってしまい、そして本格的な吹奏楽風マーチになっていることに、感心しました。2度目は本当に行進できるのだろうかと確かめちゃいました。
音楽って楽しいですね。
リコーダーだとまろやかで、またすごくいいです。
それにしても独り13重奏ですか。脱帽です。53分前
さて、このアレンジ、私も出だしで笑ってしまいました。ひょっとして実際に行進してみましたか? (*^_^*)
13重奏はリコーダー・オーケストラとしても大編成です。数秒前
P-san、ありがとうございます。
吹奏楽の醍醐味をたっぷり味わわせてくれるアレンジですね。
リコーダーですと、吹奏楽のようなドラスティックな楽器の変化はつけられませんが、それでもリコーダーの好きな人たちには、「あ、ここはバスだ!」とか「ここからテナーが旋律!」なんてわかるかと思います。同じリコーダー族でも、そうした楽器の変化を楽しめるようになるのが愛好家なのでしょうね。
吹奏楽用の大譜表も公開されていましたが、あれをリコーダーで行っても感じはでないでしょう。そこで4パートに圧縮された楽譜を使って演奏させてもらいました。この圧縮された楽譜が公開されたのは、わたしのため? なんて思いながら、演奏しました。(*^_^*)
)^o^(