◆IL DIVO◆ 月刊ピアノ こんにちは赤ちゃん <コードの時間>
スタジオ・パパリン [CD・楽譜] [武藤哲也 リコーダー&オカリナ教室]

Monthly Piano Magazine 2015 by YAMAHA / Chord Lesson series (Rank -) / Little Treasure from Japan
URL : http://papalin.yas.mu/W283/#M001V17
◇公開日: 2015年10月14日
◇演奏時間: 24秒 × 2
◇録音年月: 2015年10月
上のアルファベットの曲目名をクリックして、
Papalinの音楽室でお聴き下さい。
手頃な値段の、ヤマハ『月刊ピアノ』誌に掲載されるピアノ用の楽譜を参考に、
独自にリコーダー・アンサンブル用にアレンジして演奏しています。
2015年9月号の「コードの時間 シリーズ」に掲載された「こんにちは赤ちゃん」を演奏しました。
今月の課題曲は、昭和の名曲でもある「こんにちは赤ちゃん」。明るく幸せな雰囲気のこの曲に、これまでにあまり登場していなかった「D」のキーでコードをつけていきます。これまでにご紹介した「セブンス」や「オーギュメント」のコードも出てきますので、おさらいも兼ねて演奏してみましょう♪
はい、昭和の名曲、リアルタイムで聴いた世代です。(*^_^*)
楽譜はYAMAHAの『月刊ピアノ』をベースにしてアレンジ演奏しています。
使用楽器
ソプラニーノ キュング ローズウッド
ソプラノ モーレンハウエル グラナディラ
ソプラノ モーレンハウエル キンゼカー
アルト メック オリーヴ
アルト モーレンハウエル オリーヴ
テナー 全音 チェリー
テナー メック ボックスウッド
バス ヤマハ メイプル
グレートバス キュング メイプル
コントラバス キュング メイプル
サブ・コントラバス キュング メイプル (+エフェクタ)
Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
この記事へのコメント
セブンスやオーギュメントもきれいに出るのですね。
また、「ハッピー~」のワルツバージョンはまさに手回しオルガンのようでウキウキいたしました。ボサノバ風も面白かったです。
keikoさん、ありがとうございます。
「こんにちは赤ちゃん」はひょっとしてリアル世代でしたか?
私は白黒テレビで見た記憶が残っています。
セブンスやオーギュメントは、リコーダーで奏でる場合は、基本の3和音の音程がしっかりとれていないと、様になりません。そういう意味でも3和音は大事ですね。
ワルツバージョンは、とっても難しかったです。3拍子が全然ワルツっぽくないし。これはウィーンに修行に行かないとだめですね。ウィーンに着いたら、まずはシュニッツェルを食べて…。(違)