【スタジオ・パパリン メルマガ Vol.18 2016/03月号】
スタジオ・パパリン [CD・楽譜] [武藤哲也 リコーダー&オカリナ教室]
2014年11月から始まったスタジオ・パパリン・ショップのメルマガ。
ショップのお客様だけでなく、皆さまにもご紹介したいと思いましてこちらにも掲載致します。

先日の出張レッスンのことです。
私は楽譜を家に置き忘れてきてしまったので、生徒さんと並んで楽譜を見せてもらいながらレッスンを始めました。
前回のおさらいの曲からでしたが、ある生徒さんの調子が良くないのです。前回の終了間際にはかなり上達されていたのに、その日は指が震えていました。どうやら私が隣に座ったことが原因ではなさそうでした。
生徒さん「先生、実は私には持病がありまして、今、手の指の感覚が全くないんです。楽譜の音と指使いはわかるのですが、今動かしているのが中指なのか薬指なのか、それすらわかりません。」
目に溢れんばかりの涙を溜めてそう仰いました。私は言いました。「わかりました。実はレッスンは演奏するだけではありません。他の人が受けているレッスンを見学して学ぶ公開レッスンというのもあるんですよ。少し休んで見て聴いていてください。指の感覚が戻ってきたら演奏に合流しましょう。」
20分ほど経ってからでしょうか。心も落ち着かれ、幸いにも演奏にも加わることができました。レッスンが終わってお話を伺うと「レッスンを受け始めたのは暑い時期でしたので、すっかりこのことを忘れていました。でもやっぱり今年も冬になったら症状が現れてしまいました。」
私はそんな状況下で、レッスンをお休みされずに来て下さったことに感謝し、それを生徒さんにお伝えしました。「私はまだ産んだことはありませんが、案ずるより産むが易しという言葉もありますしね。」
冗談話で会話を締め、生徒さんは笑顔で教室を後にされました。私は生徒さんから生き方を教わっています。
スタジオ・パパリン Studio-Papalin
武藤哲也 (山の音楽家 Papalin)
http://studio-papalin.com/
★ 過去のメルマガは、こちらからご覧いただけます。
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
この記事へのコメント