◆IL DIVO◆ T.モーリー / 3つの作品 (SRP)

 
スタジオ・パパリン [CD・楽譜]  [武藤哲也 リコーダー&オカリナ教室]

画像
SCHOTT "THE SOCIETY OF RECORDER PLAYERS" (Official Publication edited by C.F.Dolmetsch and E.Hunt) / [S&Co.5231] Thomas Morley (c1557-1602) / Three Pieces from the "Plaine and Easie Introduction to Misick" (1597) Transcribed for Recorders
URL : http://papalin.yas.mu/W276/#M014

  ◇公開日: 2016年9月4日
  ◇演奏時間: 4分58秒
  ◇録音年月: 2016年9月
    上のURLをクリックして、
    Papalinの音楽室にてお聴き下さい。




2年ぶりに演奏再開したショット社のリコーダー・ピースの演奏が、半月ほど前に終わり、今度は同じくショット社から出版された"The Society of Recorder Players"のシリーズ演奏を再開しました。こちらのピースも、4重奏以上の編成による曲を演奏したところで終わっていたらしく、3重奏曲が主となりそうです。

No.14は、トマス・モーリーの小品3つです。モーリー、素晴らしい音楽を作ります。

ショット社のリコーダー・ピース、手元にない楽譜もまだたくさんあります。
もしお持ちの方がいらっしゃいましたら、楽譜を提供して戴けますと嬉しいです。
必ず演奏します。(*^_^*)


楽譜は、手持ちのロンドンSCHOTT社のピースを使用しました。



使用楽器
   ソプラニーノ      キュング         ローズウッド
   ソプラノ         モーレンハウエル   グラナディラ
   アルト          ヤマハ          エボニー
   テナー          全音            メイプル(パストラル)
   テナー          メック           ボックスウッド
   バス           ヤマハ          メイプル
   バス           ヤマハ          ABS樹脂
   グレートバス      キュング         メイプル
   コントラバス       キュング         メイプル
   サブ・コントラバス   キュング         メイプル (+エフェクタ)



Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m


"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの人生を応援して下さる方、この写真(↓)をポチッと押して下さると嬉しいです。

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック