月刊ピアノ オンブラ・マイ・フ(ヘンデル) <クラシック>

 
スタジオ・パパリン [CD・楽譜]  [武藤哲也 リコーダー&オカリナ教室]

画像
Monthly Piano Magazine 2017 by YAMAHA / I Love Classical Music series (Rank 1-4) / Georg Friedrich Haendel (1685-1759) / Ombra mai fù
URL : http://papalin.yas.mu/W289/#M007V09

  ◇公開日: 2017年9月27日
  ◇演奏時間: 3分6秒
  ◇録音年月: 2017年9月
    上のアルファベットの曲目名をクリックして、
    Papalinの音楽室でお聴き下さい。




手頃な値段の、ヤマハ『月刊ピアノ』誌に掲載
されるピアノ用の楽譜を参考に、独自にリコーダー・アンサンブル用にアレンジして演奏しています。

2017年9月号の「アイ❤クラシック シリーズ」から、
「オンブラ・マイ・フ(なつかしい木陰よ)(ヘンデル)」を演奏しました。

バロック時代に活躍したヘンデルの作品で、タイトルは”樹木の陰で”という意味。もともとは、ペルシャ王を主人公にしたオペラ『セルセ』の中のアリアで、穏やかで美しいメロディで木陰の素晴らしさを歌う名曲です。日本では、声楽を学ぶ人の教則本とのいえる『イタリア歌曲集』に収載されるほか、かつてCMで流れ話題を呼んだこともあり、馴染みのある人も多い楽曲です。


基本は4重奏、ところどころ5重奏・・・です。


楽譜はYAMAHAの『月刊ピアノ』をベースにしてアレンジ演奏しています。


使用楽器
   ソプラニーノ      キュング         ローズウッド
   ソプラノ         モーレンハウエル   オリーヴ
   アルト          鈴木           ボックスウッド
   テナー          キュング(プリマ)    ペアウッド
   テナー          メック           ボックスウッド
   バス           ヤマハ          メイプル
   グレートバス      キュング         メイプル
   コントラバス       キュング         メイプル
   サブ・コントラバス   キュング         メイプル (+エフェクタ)



Papalinの多重録音で、お聴き下さい。m(_ _)m


"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""



Papalinの人生を応援して下さる方、この写真(↓)をポチッと押して下さると嬉しいです。

にほんブログ村 音楽ブログ 楽器・音楽機材へ
にほんブログ村

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック