【スタジオ・パパリン メルマガ Vol.101 2023/1月号】



2014年11月から始まったスタジオ・パパリン・ショップのメルマガ。ショップのお客様だけでなく、皆さまにもご紹介したいと思いましてこちらにも掲載致します。

logo.jpg
今年も宜しくお願い致します。さて今回は、音楽用語の元の意味を知ると楽しいですよというお話です。

まずは驚きの「フェルマータ」です。多くの方は「音を長く伸ばして」という意味で覚えていることでしょう。でも元の意味は「そのままストップして」という意味です。音を出していたらそのまま出し続け、休符だったらそのまま休み続けてという意味です。イタリア語の「フェルマータ」には「バス停」という意味もあります。イタリアを旅していた時に、イタリア人に道を尋ねたら「フェルマータ、フェルマータ!」と言うんです。え? 何を長く伸ばすの? と思ってそのときは意味が分かりませんでしたが、その後「バス停」という意味だったことを知りました。「そこに行きたいのなら、あのバス停からバスに乗りなさい。」と教えてくれていたのですね。そういえば、バス停って動き続けているバスがストップし続け、また走り続け出すところですね。何かを伸ばすところではありませんね。(*^_^*)


スタジオ・パパリンでは距離をとり、プラズマ換気し、アルコール消毒をしながらレッスンしています。
SkypeやZoomを使ったインターネット経由のレッスンも随時受付けております。 (#^.^#)


スタジオ・パパリン Studio-Papalin
武藤哲也 (山の音楽家 Papalin)


★ 過去のメルマガは、こちらからご覧いただけます。

★ スタジオ・パパリンのCD・楽譜販売サイト http://studio-papalin.com/ は、現在購入機能を停止しております。ご希望の方は papalin(@)studio-papalin.com までメールにてお知らせ願います。商品リストもございますので、お気軽にお声をお掛けください。

この記事へのコメント