【スタジオ・パパリン メルマガ Vol.123 2024/11月号】



2014年11月から始まったスタジオ・パパリン・ショップのメルマガ。ショップのお客様だけでなく、皆さまにもご紹介したいと思いましてこちらにも掲載致します。

m.jpg今日は五線譜の一番左側に書かれている音部記号についてです。私たちがもっとも身近に感じるト音記号(🎼)やバスリコーダー等で使われるヘ音記号、ヴィオラの譜面で見かけるハ音記号、これらはすべてアルファベットのG、F、Cをデザイン化したものです。ハ音記号なんて特に元のCの字を想像しにくいですよね。さてそれらの中からト音記号を昔の作曲家たちはどのように書いていたか。こちらにその記事があります。面白いですよ。
https://blog.goo.ne.jp/setopiano/e/9c210a76583ea7bf5f886339f5caa1b2


スタジオ・パパリン Studio-Papalin
武藤哲也 (山の音楽家 Papalin)


★ 過去のメルマガは、こちらからご覧いただけます。

★ スタジオ・パパリンのCD・楽譜販売サイト http://studio-papalin.com/ は、現在購入機能を停止しております。ご希望の方は papalin(@)studio-papalin.com までメールにてお知らせ願います。商品リストもございますので、お気軽にお声をお掛けください。

この記事へのコメント